宇坪正敏の制度 徹底解説

個人事業主・起業家が事業を継続できるよう、守りの経営に役立つ情報提供を志命としています。あなたのビジネスにどのような公的制度が活用できるのか、分りやすくお伝えします。

特定求職者雇用開発助成金【厚生労働省】その1

雇入れ日の満年齢が65歳以上の離職者をハローワーク等の紹介により、1週間の所定労働時間が20時間以上の労働者として雇い入れる事業主(に対して、賃金相当額の一部が助成してもらうことができます。

高年齢者雇用安定助成金【厚生労働省】その3

本助成金の支給額は、支給対象者1人につき70万円です。 ただし、短時間労働者として雇い入れる場合については40万円となります。 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。

高年齢者雇用安定助成金【厚生労働省】その2

こちらの助成金は、次の(1)の対象労働者を(2)の条件により雇い入れた場合に受給することができます。 対象労働者 本助成金における「対象労働者」は、雇入れを行おうとする事業所以外の事業所(以下「移籍元事業所」という)に在籍する65歳未満の雇用保険…

高年齢者雇用安定助成金【厚生労働省】その1

定年を控えた高年齢者で、その知識経験を活かすことができる他の企業での雇用を希望する者を、民間の職業紹介事業者の紹介により、雇い入れる事業主に対して助成してもらえる制度です。

労働移動支援助成金(受入れ人材育成支援奨励金)【厚生労働省】その3

本助成金の支給額は、訓練の種類に応じて、1つの職業訓練計画について支給対象者1人当たり下表の支給額の合計がまとめて支給されます。 ただし、1年度1事業者あたり5000万円を上限とします。 Off-JT:賃金助成 800円/日 訓練経費助成実費相当額 上…

労働移動支援助成金(受入れ人材育成支援奨励金)【厚生労働省】その2

受給するためには、次のすべての措置をとることが必要です。 (1)対象労働者を次の[1]~[3]のいずれかにより受け入れる。 〔1〕雇用対策法に基づく再就職援助計画等の対象者を離職日から1年以内に期間の定めがない労働者として雇い入れる。 〔2〕移籍…

労働移動支援助成金(受入れ人材育成支援奨励金)【厚生労働省】その1

この制度は、 (1)再就職援助計画等の対象となった労働者の雇入れ (2)移籍による労働者の受入れ (3)在籍出向から移籍への切り換えによる労働者の受入れ のいずれかを行い、それらの労働者に対してOff-JTのみまたはOff-JT及びOJTを行った事業主に対し…

労働移動支援助成金(再就職支援奨励金) 【厚生労働省】その2

支給対象者1人あたり以下の金額が支給されます。(中小企業の場合) (1)再就職の支援を職業紹介事業者に委託する場合 申請時期に応じて、以下の金額が支給されます。 再就職支援委託時:10万円 再就職実現時: (委託費用-訓練加算の額-グループワーク…

労働移動支援助成金(再就職支援奨励金) 【厚生労働省】その1

事業規模の縮小等により離職を余儀なくされる労働者等に対する再就職支援を職業紹介事業者に委託したり、求職活動のための休暇を付与する事業主に、助成金が支給されます。

雇用調整助成金【厚生労働省】その3

実際に受給できる金額は、7,830円を上限として、休業・教育訓練の場合、その初日から1年の間に最大100日分、3年の間に最大150日分受給することができます。出向の場合は最長1年の出向期間中受給することができます。 また、教育訓練を実施したときの加算…

雇用調整助成金【厚生労働省】その2

この助成金を受給するためには、次の要件をすべて満たすことが必要です。 1.雇用保険の適用事業主であること。 2.売上高又は生産量などの事業活動を示す指標について、その最近3か月間の月平均値が前年同期に比べて10%以上減少していること。 3. 雇用保…

雇用調整助成金【厚生労働省】その1

景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、一時的な雇用調整(休業、教育訓練または出向)を実施することによって、従業員の雇用を維持した場合に助成を受けることができます。

特定求職者雇用開発助成金【厚生労働省】その2

中小企業の場合の、具体的な金額はこちらです。 1.高年齢者(60歳以上65歳未満)、母子家庭の母など 支給金:90万円 助成対象期間:1年 2.重度障害者等を除く身体・知的障害者 支給金:135万円 助成対象期間:1.5年 3.重度障害者等 支給金:240万円 助成…

特定求職者雇用開発助成金【厚生労働省】その1

高年齢者や障害者など、就職が難しい方をハローワークなどの紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して、賃金相当額の一部が助成されます。 特に、中小企業が雇用した場合は、助成金額が大きくなります。

成長産業等設備投資特別支援助成事業【東京都】

成長産業分野での事業展開に必要となる機械設備や、付加価値の高いものづくりを目指すために必要となる先端機械設備の新たな導入に要する経費の3分の2を助成いただくことができる。 (小規模事業者)上限:3,000万円 下限:100万円 申請受付期限:平成26年4…

商店街パワーアップ基金事業【東京都】

株式会社やNPO法人等が商店街と協力して実施する商店街活性化のための収益事業に対して、また、商店街の会員がこれらの事業を行うために法人を設立する場合に対して、経費の半分を助成し、助言を行う専門家を派遣いただける事業。 上限:2,000万円 申請受付…

試作品等顧客ニーズ評価・改良支援助成事業(製品等改良)【東京都】

東京都内の中小企業が自社で開発した製品等について把握した顧客ニーズに基づいて行う改良に要する経費の半分を助成いただくことができる。 上限:500万円 下限:50万円 申請受付期限:未定(6月中旬以降に判明予定) 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介し…

試作品等顧客ニーズ評価・改良支援助成事業(試作品顧客ニーズ評価)【東京都】

東京都内の中小企業が自社で開発した試作品等について、改良を見据えて行う顧客ニーズの把握に要する経費の半分を助成いただける制度。 上限:150万円 申請受付期限:平成26年4月1日~25日 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。

地域資源活用イノベーション創出助成事業【東京都】

東京の魅力向上や課題解決に向け、中小企業者等が取り組む試作品・新サービス開発・販路開拓・市場化に要する経費の半分を助成いただける制度。 また、「地域応援ナビゲータ」による継続的支援も実施いただくことができる。 上限:800万円 申請受付期限:平…

ものづくり企業グループ高度化支援事業【東京都】

成長分野への参入や海外展開を目指して、開発・生産・販路開拓を行い、基盤技術の高度化に共同で取り組む経費の半分を補助してもらうことができる制度です。 上限:5,000万円 申請受付期間:平成26年5月26、27日 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。

製品開発着手支援助成事業【東京都】

開発の初期段階のアイデアや構想の技術検証に必要となる原材料の調達、他企業・大学・試験研究機関等への機能試験評価等に要する経費の半額を助成してもらえる制度です。 上限:100万円 下限:10万円 申請受付期間:平成26年5月1日~30日 詳細や最新情報は、…

新製品・新技術開発助成事業【東京都】

実用化の見込みのある新製品・新技術の自社開発を行う都内の中小企業者等に対し、その研究開発費の半分を助成してもらうことができる制度です。 上限:1,500万円 受付期間:平成26年5月7日~13日 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。

海外展開技術支援助成事業【東京都】

自社での製品等を海外市場で販売するために必要な、海外規格への適合やISO等の認証取得のために必要となる経費の半分を補助してもらうことができる制度です。 上限500万円、下限50万円 申請受付期間:平成26年5月7日~13日 詳細や最新情報は、メルマガでご紹…

JAPANブランド育成支援事業【中小企業庁】その2

戦略策定段階への支援 ブランドコンセプトと基本戦略を固めるためなど、専門家の招へい、市場調査、セミナー開催などへの支援(補助率:定額、補助上限額200万円) ブランド確立段階への支援 中長期的なブランド確立に向けて、専門家の招へい、新商品開発、…

JAPANブランド育成支援事業【中小企業庁】その1

複数の中小企業が協業し、自らが持つ素材や技術等の強み・弱みを踏まえた戦略を策定し、当該戦略に基づいて行う商品の開発や海外見本市への出展等のプロジェクトを支援することにより、中小企業の海外販路開拓の実現を図る事業。 戦略策定段階と、海外市場開…

経営革新【中小企業庁】その2

融資・保証など 信用保証協会の保証限度額が2倍になります。 他にも、様々な支援があります。 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。

経営革新【中小企業庁】その1

中小企業が、新商品、新サービスの開発等の新事業活動に取り組む「経営革新計画」を策定し、その内容を国又は都道府県から承認を受けると、様々な支援を受けることができます。 計画終了時に経営が相当程度向上していることが求められます。 例えば、5年計画…

小規模事業者活性化補助金【中小企業庁】その2

認定支援機関である金融機関等と協力して行う取り組みであることが必要。 新商品・新サービスの開発等に関する費用の3分の2を補助。(上限200万円) 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。

小規模事業者活性化補助金【中小企業庁】その1

小規模事業者が、女性や若手の経営者・従業員の感性やアイデア等を生かした新商品・新サービスを開発し、早期に市場取引を達成することが見込まれる取り組みを支援。 ニーズに対応した新商品・新サービスを早期にスタートできそうな事業が対象。

新連携事業【中小企業庁】その2

補助金 新商品・新サービスの開発等にかかる試作品開発・展示会出展などの費用の3分の2を補助。(上限3,000万円) 融資・保証など 信用保証協会の保証限度額が2倍となります。 詳細や最新情報は、メルマガでご紹介します。